建仁寺 潮音庭(© Yudai_photography (クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際))を改変して作成
- トップページ
- サクラクオリティ認証施設
サクラクオリティ認証施設一覧 FACILITY
認証ホテル・旅館を探す
施設一覧
軽井沢プリンスホテル ウエスト Karuizawa Prince Hotel West
詳細を見る
JR軽井沢駅南側に広がるプリンスグランドリゾート軽井沢は、多様な客室、宴会場を備えた4つのホテル(総客室数717室)、8つのゴルフ場(総ホール数162ホール)、スキー場、結婚式場、ショッピングモール、各アクティビティ等複合的な機能を持ち、多様なリゾートライフを提案しています。ウエストは、2020年にレストラン棟新設、2021年には客室棟、温泉棟を新設し、MICE機能を担うホテルとして、また、ファミリーや3世代のお客さまの滞在拠点として、そしてビジネス機能とバケーション機能を併せ持つワーケーションの拠点としての役割を果たしています。
札幌プリンスホテル SAPPORO PRINCE HOTEL
詳細を見る
グランドプリンスホテル広島 Grand Prince Hotel Hiroshima
詳細を見る
瀬戸内海国立公園に囲まれた広島湾の元宇品公園の横に立地しており瀬戸内海や広島市内の夜景など三角柱のデザインを活かした異なる景色をお楽しみいたただけます。温泉・スパ施設を保有しておりゆっくりおくつろぎいただけます。また、宮島・江田島などへの観光にはホテル前桟橋より直行便で海からのアクセスが可能です。
世界文化遺産に登録されている厳島神社がある宮島で様々なアクティビティの優待特典が受けられる宿泊プランの販売やホームページで周辺エリアの観光施設等の案内をおこなっています。地域支援活動では広島市南区役所主催の「元宇品クリーンキャンペーン」への参加や地元企業と紙容器のホテルオリジナルパッケージのヨーグルトの提供、瀬戸内(広島大崎上島)で育ったレモンの果皮から採取された精油をブレンドしたオリジナルパームのスパトリートメントの提供などをおこなっています。
グランドニッコー東京 台場 Grand Nikko Tokyo Daiba
詳細を見る
都心や空港からのアクセスも至便でありながら海沿いに面し、レインボーブリッジや東京タワー、高層ビル群や東京湾の眺望をレストランや客室から一望できる、普段とはまた異なる東京での楽しみを提供いたします。
お台場はアクティブに遊べる楽しいエンタメ施設と、海に面した絶景スポットが満載の観光エリア。台場の歴史は古く江戸末期、ペリー来航に危機を感じた江戸幕府が6つの台場(砲台)を築造。現在に至る過程で第三台場と第六台場が残され、第三台場は公園に、第六台場は自然豊かで学術的にも貴重な史跡として海上に保全されている。自由の女神像は「日本におけるフランス年」を記念して平成10年から平成11年11月までパリの自由の女神を設置しており、初めてパリを離れて海を渡った海外公開だった。その後パリ市より認可を受けパリにてレプリカを制作し再度設置をした。
オークラ東京 The Okura Tokyo
詳細を見る
The Okura Tokyoは「日本のホテル」です。
世界の一流ホテルに並ぶ格式と快適さをそなえる、日本ならではのホテルをつくりたい。
1962年、そんな強い想いを原点として開業したのがホテルオークラです。
2019年に新たな出発を迎えたThe Okura Tokyoは、静かで気品ある「オークラ ヘリテージ」と、都市型ホテル「オークラ プレステージ」という2つのブランドで構成されています。
すべてに共通しているのは、優雅さを追求する「日本の美」と、
一人ひとりのゲストにきめ細かく気遣いする「日本の心」。
私たちが考える日本らしさで、みなさまをお迎えします。
札幌パークホテル SAPPORO PARK HOTEL
詳細を見る
都市と自然が共存する札幌の魅力を象徴する中島公園に位置する札幌パークホテル。窓に広がる絶景を眺め
ながら、日常の喧騒を離れ、四季の移ろいを感じるやすらぎのひとときをお過ごしください。
地域とともにあるホテルとして、地域イベント各種への参画・サポート、お客様へのご案内を行っております。
札幌グランドホテル SAPPORO GRAND HOTEL
詳細を見る
1934年12月、北海道初の本格的洋式ホテルとして開業して以来、変わらない「ホスピタリティ・ファースト」の精神と、地産地消への想いを大切に、あらゆるお客様をおもてなしいたします。
地域とともにあるホテルとして、地域イベント各種への参画・サポート、お客様へのご案内を行っております。
源氏香 GENJI-KOH
詳細を見る
ホテルキーフォレスト北杜 HOTEL KEYFOREST HOKUTO
詳細を見る
大自然の中のアーバンデザインと縄文カルチャとの融合。全6室のみの特別な時間。
八ヶ岳エリアは大地の恵みに富み、特筆すべきは「水」と「陽」である。縄文文化も山麓に沿って形成されていた。寒暖差が作り出す野菜は、朝食や系列レストランでいつでも食することができ、弊社美術館を中心にAIDS撲滅、子ども教育支援、SDGs啓蒙活動を実施している。
碧き島の宿 熊野別邸 中の島 aokishimanoyado kumanobettei nakanoshima
詳細を見る